【無料体験会】空き枠情報
皆様、こんにちは! iTeen洛北阪急スクエア校です。 無料体験授業の空き枠情報をお伝えいたします! 【空き枠情報】 8/19(金) ・10:30~ ・11:40~ ・13:40~ ・14:5 […]

京都地区のプログラミング教室iTeen(アイティーン)は地元京都のIT企業アズシステム株式会社(1999年創業)が運営する小学生・中学生対象のプログラミング専門の個別指導教室です。
私共はプログラミング教育を通じて子どもたちの「笑顔」と「創造力」を引き出し、論理的に考え自ら表現できる力を育てる事をミッションとして運営しております。
小学校、中学校の授業にもとりいれられている、やさしいビジュアルプログラミング言語スクラッチ(Scratch)からスタートして学習していただきます。まだあまりパソコンを使ってない低学年の方も安心して通っていただけます。
ただ、機能を説明するだけでなくIT企業がビジネスの現場でも通用するプログラミング的思考・論理的思考が身につくような指導を行います。学校のような授業を聞いてインプットする学習ではなく、最終的にプログラムを作ったり
説明したり、相手に説明(表現)出来るアウトプット力を子供さんに身に着けていただきたいと考えています。
ビジュアルプログラミング言語スクラッチ(Scratch)でプログラミングの基礎とプログラミング思考・論理的思考が身につけば、上位のプログラム「Python」や「Unity」へもスムーズに移行可能です。
2020年度から小学校のプログラミング教育が必修化。その後中学校、高校でも授業内容に含まれ、2025年1月の大学入学共通テストの科目にもなる予定です。
ただ学校の授業で学ぶ内容は初心者向けで時間も少なく、ご家庭でのフォローも難しいのではないかと考えます。
プログラミング教育の必修須化は単にプログラミングスキルの習得だけでなく、プログラミング的思考や論理的思考を学び、問題解決能力を学ぶことが目的です。
したがってITのプロによるプログラミング教室での追加学習が受験だけでなく、将来の社会人スキルのアドバンテージの為にも必要になってくると考えています。
当校はプログラマー養成教室ではありません。重要と考えているのは、プログラミング教育を通じて、他の勉強や将来の為に必要な様々なスキルに気付けて、学べる事だと考えています。
皆様、こんにちは! iTeen洛北阪急スクエア校です。 無料体験授業の空き枠情報をお伝えいたします! 【空き枠情報】 8/19(金) ・10:30~ ・11:40~ ・13:40~ ・14:5 […]
皆様、こんにちは! iTeen洛北阪急スクエア校・ウエノです^^ ついに! 先日の7/23(土)、 iTeen洛北阪急スクエア校がオープンいたしました!! 三連休のイベントも大盛況で、 オープン日の土日も、 […]
皆様、こんにちは。 今日は、プログラミングスクールiTeenの授業について、ご紹介してまいります。 iTeenの授業は、こだわりの個別指導! 講師1名につき、生徒は最大3名までで、みっちり1時間、授業を […]
みなさま、こんにちは! 今日は、当校で使用するプログラミング言語【Scratch】についてご紹介させていただきます。 Scratchは、マサチューセッツ工科大学のチームが開発した教育用プログラミング言語です […]
こんにちは、iTeenです。 今日は、こちらの記事に対するお話です。 Google、小学校でのプログラミング教育を支援する無料カリキュラム「CS First」を日本向けに公開 Gooleがプログラミング教育 […]
みなさまこんにちは! 個別指導、集団指導、オンライン形式などなど、塾の教え方にはいろいろありますが、 「個別指導」っていう言葉に、皆様、どんなイメージを持たれていますか? iTeenは、プログ […]